【1学年】「歯科指導」講話
高校入学後の初めての歯科検診を控え、事前に「歯科指導」講話を実施しました。 2グループに分かれ、それぞれ歯科衛生士さんからたくさんの症例写真や歯の模型を使った説明を受けました。その後は歯ブラシやフロスの使い方の実演を行い […]
高校入学後の初めての歯科検診を控え、事前に「歯科指導」講話を実施しました。 2グループに分かれ、それぞれ歯科衛生士さんからたくさんの症例写真や歯の模型を使った説明を受けました。その後は歯ブラシやフロスの使い方の実演を行い […]
4月8日(月)午後に令和6年度入学式が行われました。厳粛な雰囲気のなか、緊張した面持ちの120名に入学が許可されました。新入生は気持ちを引き締め、福岡高校生としての一歩を踏み出しました。生徒一人一人が「福岡高校に来てよか
3月13日(水)1,2年生を対象に、家庭科の授業の一環として金融教育「出前講座」を行いました。 ローン契約等によるトラブル防止や金融リテラシーの向上を目的に、北陸銀行から講師を招き、「ライフプラン」と「資産形成」につ
第35回英国語学研修団が10日間の研修を終え11日(月)に帰校しました。家族や先生の出迎えを受けバスから降りてきた生徒たちは、自然とこぼれる笑顔にあふれ充実した雰囲気に包まれていました。異国での経験を今後の生活、将来に生
第35回英国語学研修団が、3月2日(土)富山空港から羽田空港を経由して英国チェルトナム、オックスフォードに向け出発しました。5年ぶりとなる研修には、2年生14名、1年生12名の計26名が参加し、3月11日(月)まで10日
1月18日(木)に学年統一ホームルームとして、百人一首大会が第2体育館で行われました。 結果は以下の通りです。 <1学年の部> ・クラス対抗 優勝 12H (総枚数764枚、1人あたり20.1枚) ・チーム対抗 1
【1・2学年】百人一首大会を開催しました。 Read More »
2学年の生徒を対象に、高志の国文学館主催の「高校生のための令和万葉教室」を実施しました。この事業は、平成30年(2018年)が大伴家持生誕1300年にあたることを記念して、県内の高校生に対する大伴家持・越中万葉の普及啓
「高校生のための令和万葉教室」を実施しました。 Read More »
11月14日(火)に2学年を対象に、出張オープンキャンパス(模擬授業)を実施しま した。5大学(金沢大学・富山県立大学・金沢学院大学・北陸大学・都留文科大学
出張オープンキャンパス(2学年)を実施しました。 Read More »
9月15日(金)第41回学校祭が開催されました。各クラス・部活動・委員会等、各団体が様々な趣向を凝らし、展示やイベント・模擬店等を実施しました。閉会式ではスペシャルゲストとして、ワタナベエンターテインメント所属のぱーてぃ
9月28日(木)2学年を対象に薬物乱用防止講話を実施しました。講師に富山県警少年サポートセンター 佐々木先生、富山県法務少年支援センタ 黒田先生をお迎えし、違法薬物の使用に関する基本的な知識と、全国・富山県の現状につい